~やさしい「ポップス指導」入門~【春畑セロリ先生】
5月19日(月)春畑セロリ先生をお迎えして『やさしい”ポップス指導”入門』のセミナーを開催いたしました。
春畑先生にはセミナーの前々日より松山春季ステップのアドバイザーを務めていただきました。春畑先生の曲もソロ、連弾曲と多く演奏され、楽しくワクワクする曲、ノリのいい生き生きしたリズムの曲とステージを盛り上げていただきました。お疲れ様でした!!
セミナーの前半は、ポップスとクラシックの関わりのお話や、ポップスが生活に密着した音楽から始まって、現在のポップスに至るまでの変遷をユーモアを交えた楽しいトークで展開されました。また後半はディスクに合わせて実際にステージでピアノを弾いて頂くという試みをされましたが、皆さんノリ良く楽しんで演奏されておられました。
クラッシクだけに留まらずポップスやジャズという数多くの引き出しを持つことができ、さらにそれを指導面で生かすことができるように私たち指導者も日々トライすることの大切さを改めて感じました。まだまだ勉強することばかりです!! 春畑セロリ先生、どうもありがとうございました。

次回、松山ハーモニーステーションが開催いたしますセミナーは、2008年10月6日(月)国谷尊之先生の”四期別指導の徹底研究~古典期~”です。
前回のバロック期も好評でしたので、是非ご参加ください。私たちスタッフ一同も楽しみにしています。
|
|
|
|
|
|
|