四期別指導の徹底研究~バロック期~
☆セミナーレポート
四期別指導の徹底研究 ~バロック期~ 國谷尊之先生
前日、寒波に見舞われ東京は雪。國谷先生の到着も心配されましたが、2月4日(月)当日は穏やかな天候に恵まれ、先生も颯爽と登場。参加された方々も県内各地から来られ、60名近くの参加者の中セミナーが始まりました。まず、指導する上での導入の段階からポリフォニー感覚を育てることの大切さについて、教材の紹介も交えながら、わかりやすくお話していただきました。
次に当時の楽器の特徴や流れへと話は進み、最後に「アンナ・マグダーレのためのクラヴィーア小曲集」の中から、先生の演奏を通して様々な踊りの曲別の捉え方、アーティキュレーション、装飾、トリル、強弱にまで話は及び、内容もさることながら、先生のユーモアある語り口から楽しい雰囲気の中でセミナーを終えることができました。参加者の声としましては「バロックの曲に対しての疑問点がいくつか解消されました。」「とてもわかりやすくて、次の講座も是非参加したいです。」といううれしい意見も聞こえてきて、また次回の~古典期~に向けて前向きに進めて行きたいと思っております。
☆松山ハーモニーステーション 今後の予定
2008年2月4日(月)に國谷尊之先生をお迎えしまして、先生のセミナー『四期別指導の徹底研究~バロック期~』を無事終えることができました。多くの参加者にも恵まれ、次回も是非出席したいという声も多く感謝しております。
松山ハーモニースタッフ勉強会の今後の活動としまして、4月29日(祝・火)には江崎先生をお招きし、2008年度ピティナ・ピアノコンペティションデュオ課題曲セミナー&公開レッスンのセミナーを開催いたします。江崎先生には以前より勉強会で連弾の講座を続けていただいておりますので、今回その延長戦上での開催が可能となりました。このようなデュオのセミナーはあまり行われていないと本部の方よりお聞きしましたので、広く興味のある先生方のご参加をお待ちしております。
日時:2008年4月29日(火)13:00~15:00
会場:アオノホール
受講料:一般3000円
PTNA会員2500円
高校生以下2000円
【お問合せ・お申し込み先】
ピティナ松山ハーモニーステーション
担当:家木眞理子
TEL<FAX>:089-933-8139
次に5月17日(土)18日(日)と、ピティナ・ピアノステップ松山春季の開催ご案内です。第4回を迎え、恒例となりました室内楽も体験できます。アドバイザーとして江崎光世先生、春畑セロリ先生のお二人が決定しております。定員の締め切りがございますのでお早めに申し込みいただければと存じます。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|